音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

2年間で世界5周の旅を終えて、起業家から音楽家へ転身。ベルリンの魅力や海外旅行・海外移住の方法・心構えなどを発信中。

年収300万円以下の人でも3年で年収1000万円になる方法

f:id:berlinlin:20140617062114j:plain

 

最近2人の友人がベルリンに遊びに来てくれました。

 

A君は中学校の友達で現在東京のレストランでアルバイトしてます。
年収300万円以下のようです。

 

B君は数年前からの友人でIT技術を使って起業してる友達。
年収1000万円は超えてる感じです。


A君は言いました。

「30にもなるしもっと時給いいところで働きたいわー」

 

B君は言いました。

「30にもなるしもっと価値の高いビジネスをしていきたいわー」


A君とB君と話していて
「収入の違いって思考の違いだよなー」と思った次第です。

 

「年取ったな」と感じるあなたは環境を変えて思考停止から脱却すべき - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

でも書きましたが、A君は若干思考停止気味ですね。

 


A君の思考は
時間→お金

 

B君の思考は
時間→能力(価値提供)→お金

 

で考えているのが思考の違いであり
2人の収入差にも影響してると思います。

 

24時間という時間は平等なので
時間を何に交換するかは非常に重要です。

 

ホリエモンさんもよく言ってますが
「お金をもらう」から「お金を稼ぐ」に意識を変えなければいけません。

 

参考元 堀江貴文「お金はいつも正しい」 - Togetterまとめ


最近は時代の移り変わりが非常に早くて
その時々によって必要とされている能力というのは変わってきます。

 

スマホが登場したことでHP制作もPCからスマホにシフトしましたし
ブラウザゲームはアプリでのネイティブにシフトしました。

 

今から能力を上げようとしても遅いと思う人もいるかもしれません。

 

しかし、変化の激しい時代においては
最新の技術や分野ではライバルが少ないので
あっという間にハイクラスの人材にランクインされることもあります。

 

今後厳しい時代の到来が予想されますが
その中でも生き残るには
自分の能力をシビアに見ていく必要があると思います。

 

そして、定期的に世の中における能力の価値を見極めて
どんどん新しい能力を吸収または向上させていくべきです。

 

A君の例で言えば、レストランでアルバイトしているなら
どんな能力を身に付けるか考えながら働かなければ
若い労働力に持っていかれる可能性があります。

 

逆にB君はある程度事業が確立しているので
数年は心配いりませんが
長い目で見た時に必要な能力を吸収していかないと淘汰されていきます。

 

アルバイトや社員として会社や雇い主から
「お金をもらっている」という意識の人は
自分がどんな能力を身に付けていけばいいのか考えると
確実に収入は上がると思います。

 

もちろん、そのまま雇われるというよりも
小さくてもいいから起業して
自分の能力(価値)を直接消費者と交換しなければいけません。

 

会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

 

ちなみにはてなブログでブログを書くことも能力向上に繋がると思います。

 

能力をあげるには3年くらいが目安です。
3年で年収1000万円は分野によっては可能だと思います。

 

僕も音楽の技術を3年で高めようとがんばっています。
音楽は好きでやってるわけですけどね。

 

自分自身の日本の仕事で新しい能力が必要だったので
こんなことを思った次第です。

 

自由人とか楽して生きるなんて幻想ですよ。

 

そう見える人ほど影で努力して能力上げてることに
気付くべきですね。

 

みんなで厳しい時代を乗り越えられるように
がんばっていきましょう!

 

PS

1泊10万円超えのホテルに価値はあるの?パークハイアット東京がスゴイ3つの理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

前回パークハイアット東京についての記事を書いたら

パークハイアット東京の公式アカウントからリツイート頂きました(・∀・) 

 

すごいホスピタリティで勉強になりますね!

 

ちなみにTwitterではベルリンでの日常を画像付きでつぶやいてますので

ぜひフォローしてくださいね!

 

 PS2

あ、はてなブックマークやTwitter・Facebookでのシェアもお待ちしていますー!

コメント頂けるとより嬉しいです(・∀・)

 当ブログは元気玉方式ですのでみなさんからの応援で成り立っておりますm(__)m

 

1泊10万円超えのホテルに価値はあるの?パークハイアット東京がスゴイ3つの理由

 

f:id:berlinlin:20140610090142j:plain

先程オランダ人の友人から東京に行くんだけど
安く泊まれる所知らない?みたいなメールが来ました。以下原文ママ
 
Hi. How are you? Me and my girlfriend are coming to korea this summer and we were thinking about visiting tokyo for 5 nights.
1. Do you think this a good idea. 2. Do you know somewhere we can stay for cheap?

 

そういえば、東京に住んでたけど
あまり東京のホテルとか宿って泊まったことないなーと思った。
 
東京の中心地に住んでたので泊まる必要は全くないし
世界5周の旅をしている時は
東京にいる時以外はホテル暮らしだったので東京では自宅を楽しむ感じでした。
 
数少ない泊まった東京のホテルが
 
東京のホテルの価格帯は非常に高い。
今成長しているブラジルや物価高のオーストラリアも高い。イギリスも高い。
しかし、東京はかなりハイプライスである。
 
ちなみにベルリンはグランドハイアットやリッツカールトンが
3万円ちょいで泊まれる。東京の半額くらいなので安く感じますね。
ベルリンの価格帯はチリのサンチアゴやインドのデリー・中国北京と同様。
 
そんな東京の中でも特に高いホテルが
パークハイアット東京だと思う。
 
安い時期で8万円くらい。高い時期だと10万円はする。

パークハイアット東京の│JTB 旅館・ホテル予約

※実際の価格はJTBで検索してみるといいかも

 

結論から言うと、パークハイアット東京はかなりイイ!

 

パークハイアット 東京 口コミ・格安予約・宿泊料金

Tripadvisorのレビュワーもセレブリティな層が多いからか

ホテルに対して若干上から目線で厳しい(笑)

 

ハイクラスのコアなファンっていう一番気難しいお客さん達を

納得させるパークハイアット東京はかなりハイレベルだと思います。

 

個人的に「かなりイイ」と思った理由を3点。

 
 

理由1:創立20年が経つ今でも落ち着きあるモダンな内装

 

2階の車を付けるロビーからエレベーターやレセプションに部屋の内装まで。

 

全てが統一感のあるインテリアデザインで秀逸。
 
ハイアットらしいシンプルでクールモダンな内装でありつつも
東京の華やかさを加味した内装で
パークハイアット東京という名にふさわしい内装になっていると思います。
 
ちなみに、京都のハイアットリージェンシーは
やはり京都っぽさが出ている感じで和が中心ですね。
 
 

理由2:「人」が素晴らしい。

海外、日本国内含めて様々なホテルやホステル・民宿に泊まってきましたが
ホテルの印象を決める7割は「人」だと思っています。
 
特に心に残るホテルはそこにいる「人」との物語があってこそ
評価が上がるかなというのは個人的な嗜好のようです。
 
パークハイアット東京は客層も良いのですが
従業員の方々の応対も素晴らしいと思いました。
 
接客というのは値段が高いホテルが必ずしもいいとは限りません。
 
ミャンマーのバガンで泊まった1泊2000円のホテルや
ベトナムのホイアンで泊まった1泊3000円のホテルみたいに
本当に心のこもったもてなしをしてくれた所もあります。
 
パークハイアット東京の接客は
非常に相手の立場に立った気持ちいい接客だったと覚えています。
 
 

理由3:Lost in translation の舞台になっている国際的ホテル

こんな理由を出したら結局はメジャー志向のバイアスがかかった上での
ホテル評価になっていると思われると思います。
 
個人的にLost in translation が大好きなんですよ。
許してください。
 


Alone in Kyoto - Lost in Translation Scene - YouTube

 

ほら。今や世界的女優のスカーレット・ヨハンソンが

京都で一人降り立つシーンですよ。

 

東京での孤独と冷静さの中に京都のお寺での結婚式という

日本的な静かな愛を感じるコントラストに涙を流さない人はいないでしょう。

 

 Lost in translation はBGMが最高です。

今ベルリンというアウェイにいる僕の心に響くものばかりです 笑

 


Lost in Translation (7/10) Movie CLIP - Bob and ...

 

理想の旅と言えば、このシーン。

パークハイアット東京の52階にある

ダイニング『ニューヨークグリル』|パークハイアット東京 でのシーン。

 

ソフィア・コッポラがパークハイアット東京を選んだのは大正解ですし

パークハイアット東京以外で Lost in translationを感じることはできないでしょう。

 

外国人にとって東京に来たらパークハイアット東京ってのは

結構印象が強いみたいですね。

 

僕の友人も「Feeling Lost in translation」とか

パークハイアット東京に来た外国人はFBで投稿してますしね。

 

1泊8万くらいはするので是非何かの記念日や

友達みんなでワイワイする何かの機会に是非使ってみてくださいませ(・∀・)

 

あ、はてなブックマークやTwitter・Facebookでのシェアもお待ちしていますー!

 当ブログは元気玉方式ですのでみなさんからの応援で成り立っておりますm(__)m

 

 

 

「年取ったな」と感じるあなたは環境を変えて思考停止から脱却すべき

f:id:berlinlin:20140607094131j:plain

ベルリンに移住してからそろそろ2ヶ月。

 

2ヶ月も経てば慣れるだろうと思うかもしれませんが
住む国を変えるというのは色々と面倒なことが多いものだと実感しています。

 

最近、新しい仕事も立ち上げたり前からの仕事を更に強化したりしているので
結構大変です。

 

来週からワールドカップが始まりますので
観戦用の大きなテレビを注文しました。笑

 

そんな感じで日々あっという間に過ぎていくようで
なかなか物事が進まない日常に少しストレスを感じています。

 

水の中で走ってるような感覚。

 

けど、落ち着いて考えてみると
新しいことに挑戦しているから長く感じるわけで
非常に幸せなんじゃないかと思ってもいます。

 

「集中と選択」という言葉がある。
成果を出す為の集中と選択は分かる。

 

しかし、現代のサラリーマンやアルバイトなど給料をもらうだけだと
年を取ることに選択肢が狭まっていくと思う。

 

専門分野に特化していくというと聞こえはいいけども
選択肢を取り上げられて窮屈になっているという人も中にはいると思う。

 

そんな時は環境を変えたり新しいことに挑戦することが大事。

 

「ちくしょう!転職だ!」とか言って転職するのもいいかもしれないし
デュアルライフ的に新しい生活スタイルを取り入れてみるのがいいと思う。

 

もちろん、少し長めの休暇を取って海外にいくことは多いにありだと思う。

 

海外に行って誰もがすぐに人生が変わるわけではないと思うけど
違った文化や価値観に触れることによって受ける刺激は
確実に「年取った脳」に新たな革命を起こしてくれるだろう。

 

あ、はてなブログをやってみるっていうのも
一つの環境変化なのでいいと思う。

 

会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

※はてなブログのメリットについては僕の過去記事参照

 


僕自身は今までやりたいことを精一杯やってきたので
人生に悔いはないし常に新しいことに挑戦もしていると思う。

 

けど、年を取ると脳の動きが少し遅くなるような気がする。
そんな時に「年取ったな」と感じる。

 

「年取ったな」と感じる僕達は年を取れば取るほど
新しいことにどんどん挑戦していくべき。

 

選択と集中なんて言葉は使わなくていいと思う。
やりたいことをやりたいだけやる。


そんなこんなで僕も新たな試みとして
Googleハングアウトオンエアでラジオ放送を始めようと思います\(^o^)/

 

 次回ブログ更新時にオンエアいたしますー。

 

 

あ、はてなブックマークやTwitter・Facebookでのシェアもお待ちしていますー!

 当ブログは元気玉方式ですのでみなさんからの応援で成り立っておりますm(__)m

 

 

 

アパート退去時に立会業者のおじさんに言われた「夢」についてのイイ話

f:id:berlinlin:20140601065201j:plain

僕は音楽家として活動する為にベルリンに移住してきました。

簡単に言えば、「夢」を持ってきたということですね。

 

為末 それは日本全体にいえるかもしれないですね。子どもたちに「夢を持て」というわりに、ロールモデルとなるべき大人たちが暗い顔をしている。本当は先生だけじゃなく、すべての大人が夢を語ったほうがいい。それが自然にできる社会ができるといいですね。

出典 夢を語れない大人が、夢が持てない子どもを増やしている!|「がんばれば夢はかなう」は本当なのか?|ダイヤモンド・オンライン

前に元陸上選手の為末大さんがダイヤモンドオンラインで対談していた時の記事で

特に印象に残ったのがこの部分です。

 

僕は子供との接点が無いので実態は正直な話分からないですけど

「夢」を持つことが難しくなってきてるんじゃないかなと思います。

 

やっぱり、子供はよくも悪くも親や周りの大人を見てると思うので

「サッカー選手なんかなれるわけないでしょ」って言われたら

凹むし覆すだけの精神力ってなかなか無いと思うんですよね。

 

もちろん、夢ややりたいことを目指して方向転換する時もあると思いますが

まずは自分の夢ややりたいことに素直に耳を傾けて努力すべきだと思うんです。

 

なぜなら、自分の夢ややりたいことって情熱持てるからですね。

好きこそものの上手なれ。ってやつです。

 

そして、ある程度まで上達して他の分野に転身したとしても

努力の方法や成長や成功に対する考え方を身に付けているので成果が出やすい。

 

為末 第一回のときもお話しましたが、僕は職業を夢にするより、その奥にある思いを大切にしたほうがいいと考えています。職業をゴールにすると、その職業に就けなかったり転職せざるを得なくなったときに苦しくなるからです。 

出典 夢を語れない大人が、夢が持てない子どもを増やしている!|「がんばれば夢はかなう」は本当なのか?|ダイヤモンド・オンライン

 もちろん、為末さんの言うように

職業よりも思いを大切にする方法もいいと思います。

 

けど、とにかく夢に向かって努力するのは大切だと思う。

例え、誰から非難されようと反対されようと。

 

僕がベルリンに移住する前に東京にある部屋を引き払ってきたんですけど

その時の部屋の退去の立会で50代くらいのおっちゃんが来たんですよ。

 

予定より早く来てくれたはいいけど、

僕は荷物全部出せてなくてなんとかトーク力で暇にならないように

おっちゃんと話してたんです。

 

おっちゃん 「次はどこ住むの?」

僕 「ドイツのベルリンです」

おっちゃん 「へー!なんでまた?一個前の立会の女の子もオーストラリアに留学行くとか言ってたなー」

僕 「いやー、ベルリンで音楽やろうと思ってるんです」
おっちゃん 「おー、夢あるねー。いいなー。夢があれば何にもいらねーよー

 

 

なんか「夢があれば何にもいらねーよー」って言葉にぐっときましてね。笑

いやーそうだよなー。夢って大事だよなーって改めて思ったんですよ。

 

そのおっちゃんが面白くて今の仕事(退去の立会業者)に就く前は

食えない俳優活動をしながら

ロシアとか東欧で漁師して魚を買い付けたりしてたみたいなんですよね。

 

今は50代になって娘が子供産んで孫もできたみたいで

俳優の仕事はせずに孫と遊ぶのが楽しいみたいなんですけどね。

 

夢とか目標持てるってありがたいし価値があるよなーって思います。

おっちゃんから夢の大切さに気付かされて

僕は改めて心を決めて日本を後にしました。

 

あなたは夢ありますか?

 

はてぶとかTwitterでコメントがてら感想もらえると嬉しいですー。

 

会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由

f:id:berlinlin:20140529073640j:plain

 

「10年以上勤めた大手電機メーカーを辞めるか検討している30代の男です。

夢は趣味のカメラで生計を立てていきながら世界を旅することです。
こんな私がまず初めにやるべきことは何になりますでしょうか。」


前回の記事で質問を募集したところ嬉しい事に早速数件の質問を頂きました。

 

はてぶ初心者が初めて書いたクソ記事が600アクセス超えた件 - なぜ、ベルリンに移住したのか?

 

今回は頂いた質問の中から上記の質問について書きながら
多くのビジネスマンの皆様に関係する質問を選ばせて頂きました。

 

記事は長文になりますので後で読みたい方は
はてぶのブックマークやFacebook・Twitterで
シェアしておいてもらえるといいかと思います。

 

 

ブログ初心者が最も成果が出やすいブログは「はてなブログ」


質問者さんのように
「長い間会社に勤めたけど新しい人生を踏み出したい」という方は
今非常に増えていると思います。

 

友人や仕事仲間などに言っても反対されるから
自分が本当に生きたい人生について前に進められていない人も
非常に多いと思います。

 

そして、社会の歯車から抜けだして自由な生活がしたいという願望も
すごくよく分かります。

 

しかし、冷静に考えてみて欲しいのですが
そんなに世の中甘くありません。

 

「会社を辞めて趣味で生計を立てて世界を旅する」という人生を送っている人は
世の中にそれほど多くはないはずです。

 

まずは一度冷静に考えてみましょう。
下手な下心を出して高額セミナーなどに足を運ばないことが
まずは極めて重要です。

 

そして、「会社を辞めても食べていけるのか」という冷静でしたたかな判断が
今の質問者さんの状況で必要になってきます。

 

そのような中でまず質問者さんがやるべきことは
はてなブログを作ることです。

 

会社を辞めたい人だけでなくブログを持っていない
全てのビジネスマン・個人事業主・フリーランスが
はてなブログを始めるべきだとも思っています。

 

会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由として
以下にまとめました。


理由1:会社を辞めるまでにはてなブログで生計が立つ見込みを立てておく

 

今まで長く勤めた会社や仕事を辞めるということは環境の変化だけでなく
収入形態の変化を必然的に引き起こすことになります。

 

貧すれば鈍する
というコトワザがありますが
収入への不安は自分が本来やろうとしていることにまで影響を及ぼしかねません。

 

会社を辞めたけど、収入のことで頭がいっぱいで精神が病みそう
という状態は本末転倒です。

 

そんな事態にならないようにする為にも
会社を辞めるまでに生計が立つ見込みは必ず立てておかなければなりません。

 

要はチカラ試しです。


チカラ試しで最も簡単な方法は副業的にネットで仕事を受注したり
作品を公開して評価を受けることです。

 

では、どこで自分のチカラ試しをすればいいのかというと
最も簡単な場所はブログになります。

 

FacebookやTwitterなどソーシャルメディアでもいいのですが
友達や知人は評価の基準は甘くなります。

 

出来れば全くあなたのことを知らない他人から評価してもらえる場所として
はてなブログで公開していくのがいいでしょう。

 


理由2:はてなブログで人脈を作っておく

 

「俺にはVIPとの人脈があるからさ~」と
フルーツ盛り合わせを食べながらシャンパンを飲んでいる人たちが使う
「人脈」ほど頼りのないものはありません。

 

しかし、会社を辞めて食べていくとなった時に
人のつながりが無くて食べていけるほど世の中甘くありません。

 

むしろ、会社を辞めた後の方が
新たな人とのつながりは増えていかなければいけません。

 

僕個人としても人のつながりから新たな知見を獲得することは
日常茶飯事です。

 

逆に言えば、人のつながりから必要なものを吸収させてもらっているからこそ
自分がやりたい分野に集中できるということが言えるかと思います。

 

そこでまずオススメしたいのがはてなブログで

人とのつながりを作っておくことです。

 f:id:berlinlin:20140529061446p:plain

こちらのはてなの広告媒体資料のユーザー属性をご覧ください。

登録会員数 385万人

月間利用者数 2500万人

 

  • 男性 65% 
  • 30代~40代が中心
  • IT系・技術系の業種が40%
  • 地域は首都圏(関東近畿)で70%以上
  • 世帯年収は300万円以上が85%


一言で言うと「いいオトナ」の皆様がユーザーです(笑)

 

恐らく、学歴もそこそこ以上に高いことが予想されますので
はてなブログのユーザーさんはしっかりとした文章を書いてますよね。

 

f:id:berlinlin:20140529061451p:plain

 

事実こちらの媒体資料では
ITリテラシーが高い(キリッ)って書いてますよね。

 

はてなブログは自己を反映させる素晴らしい表現媒体ですので
名刺代わりというよりあなたの分身として
積極的に他のユーザーさんと交流していくのがいいですね!

 


理由3:はてなブログでIT技術に詳しくなる

はてなブログの広告媒体資料の売りとして
メインユーザーがITリテラシーの高いユーザー層であることを明記していました。

 

当たり前ですが現代社会においてITリテラシーは高くて損はありません。

 

ITって不得意なんだよねっていう人が

会社を辞めて生きていくのは

かなり厳しいと思われます。

 

もちろん、突き詰めればキリがありませんが
自分が将来やっていきたいことに照らし合わせて
はてなブログで記事を書きながら必要な技術を習得していくことは重要です。

 

例えば、僕はベルリンで音楽をやっているわけですが
今後は音楽ブログを書きながら
音楽の技術レベルを上げていくことも行っていきます。

 

自分をやらなければいけない環境に追い込むというのは
自分で自分を管理する自由業の人にとって一番大事なことですね!

 

 

理由4:はてなブログを書いてマーケティングを学ぶ

 

はてなブログは様々なサービスと連携しやすいブログです。

 

ソーシャルメディアにウェブの中心が移っていることは否めませんが
ソーシャルメディアでは収まらない情報やストーリーをまとめて伝えるのに
はてなブログは秀逸です。

 

その中で意識したいことは情報の広がり方です。


シリコンバレーのVCが同時多発的に様々なWEBサービスに出資している影響から
WEBサービス戦国時代を迎えています。

 

日々嗜好が細分化していくユーザーも
玉石混交のWEBサービスを千手観音のように使い分け
情報のインプットとアウトプットを繰り返しています。

 

一言で言うと情報の広がり方が複雑になっています。


これは自分自信が発信者にならない限り体感出来ないものだと
今回僕自身が7年ぶりにブログを書いて感じたことであります。

 

肩書がWEBマーケッターやコピーライターなどと書いている人は多いと思いますが
ぶっちゃけ今の時代みんながWEBマーケッターでありコピーライターです。

 

肩書や机上の空論・知識に意味はありません。

会社を辞めたり独立する人も未経験だからといって

ハンディキャップはありません。

 

経験あるのみ。


いかに発信者となり情報の広がり方を経験的に肌で感じるかが
優れたマーケティングを体得する唯一の方法です。

 

参考までにサンフランシスコと東京に拠点を置く

デザイン中心のコンサルティング会社。

Brandon K. Hill社長のブログ記事を紹介したいと思います。

 

マーケターが知っておくべきソーシャルメディアに関する19の事実【Facebookの人口は世界3位】 | freshtrax | btrax スタッフブログ

 

Brandon社長には3年前にシリコンバレーに行った時に

色々と相談に乗って頂いたのですが

全てにおいて的確で現在破竹の勢いで成長を続けて

日本とアメリカの架け橋になっている代表的な会社です。

 

是非、全てのブログ記事を読まれることをオススメします。

 

 

理由5:はてなブログはオーガニックSEOが素晴らしい


3年ほど前から前兆のようなものはあったのですが
昨年から今年の入り今後のSEOの流れは完全に決まった感があります。

 

僕は今後のSEOの流れを
「オーガニックSEO」と呼んでいます。

 

会社を辞めたり独立したりする人は

ブログをメディアとして機能させていく方向性を持つべきです。

 

その中でも自分に興味を持ってくれる読者を獲得しやすい

検索からのアクセスを狙うSEOは非常に重要です。

 

SEOについて少し調べたことがある方なら
バックリンクが重要であることが述べられています。

 

しかし、バックリンクをSEO業者から購入してSEO対策を行う手法は
今後Googleは規制の対象にしていくことが報じられています。

 

リブセンスが生命線のSEOを叩き落とされてピンチむかえる : 市況かぶ全力2階建

参考までに最年少東証一部上場した村上 太一社長率いるリブセンスのSEOが
Googleに叩かれて検索順位を落としたと書いてあります。

 

村上社長の手腕は上場前から起業家界隈で絶賛されていましたので
今回の件は想定済みで今後は巻き返すと思っています。

 

 

とはいえ、上記の記事に対して

SNS株式会社のホリエモンこと堀江社長も仰っていますが

コンテンツ作りに精を出していくことがSEO対策の本質であることは否めません。

 

僕が現在住んでいるドイツ・ベルリンでは至る所にBIOのスーパーがあります。


「BIO(ビオ)」とは

無農薬の有機農産物、有機加工食品(オーガニック)を意味します。

 

ベルリンのオーガニックスーパーの広がりは10年以上前になるのだそうですが
今ではBIOのスーパーだけでなく一般のイオンや西友みたいなスーパーでも
BIOの商品が3割から4割を占めるようになっています。

 

「オーガニック」の流れは食品以外でも音楽や家財道具などなど
様々な分野で広がりを見せています。

 

「オーガニック」の流れはSEOでも同じです。

今まではお金を払ってバックリンク(農薬)を買って順位を上げてきました。

 

しかし、今後はよりナチュラルで素材(コンテンツ)そのものの質の高さが
問われる時代になってくるでしょう。

 

これは実はお金のない個人にとってチャンスとも言えます。

 

今まではお金がSEOでモノを言いましたが
これからはしっかりとした調査など労力と感性に比重が置かれるわけです。

 

SEOに強いブログは はてなブログ一択!書く記事全て検索結果1ページ目に! - すりゴマ・ドットコム

開設3ヶ月で月間PV17万!はてなブログがSEO面で最強説は本当だった? - はてブのまとめ


その中でもはてなブログをオススメする理由は上記の2つの記事を読むと
かなりスッキリと理解できると思います。

 

簡単に言うと

  • はてなブログとソーシャルメディアの連携がスムーズであること
  • ソーシャルメディアの評価がSEOの評価に連動すること
  • 著者の評価(AutherRank)の為にGoogleウェブマスターツールと連動しやすいこと

などがはてなブログを選ぶ理由です。

 

はてなブログユーザーや技術に理解のある方は
はてなブログ開発ブログをご覧になるのがいいでしょう。

 

寄稿:はてなブログのSEOが優れている7つの理由と、さらにSEO効果を高める5つのTIPS - はてなブログ開発ブログ

 

オーガニックSEOについては僕の方でも研究が進め次第
改めてバズ部さんばりの記事として書いてもいいかなと思っています。

 

理由6:はてなブログのUIUX(管理画面の操作性)が素晴らしい

 

  • UI(User Interface:ユーザインターフェイス)
  • UX(User Experience:ユーザエクスペリエンス)

 

UIUXという言葉は2~3年ほど前から日本でも急速に定着し始めました。
3年前にシリコンバレーに行った時は既に向こうでは定着している感はありましたね。

 

5分でわかるUIとUXの違い : Excite Designer's Blog

UIUXについて馴染みがない方は上記のブログが参考になるかと思います。

 

UI/UXデザインに関わる者なら見ておきたい記事とスライド10選 - Sadakoa.jp-Blog-

よりUIUXについて勉強したい場合は
上記のブログの記事を全て読むと理解が深まります。


UIUXという考え方が広がった発端は

iphoneが売れてAppleの株価が

2012年9月に705ドルの最高値をつけた時ですかね。

 

「iphoneが売れた理由ってなんだ?」みたいにみんなが改めて考えなおした時に

「iphoneのUIUXをスティーブジョブスがこだわった!」みたいなことが

答えの一つとして言われてたからじゃなかったかなと思ったりしてます。

 

「ピークから35%下落したアップル株価」の背景 « WIRED.jp

その後のAppleの動きについては上記のWiredの記事が分かりやすいですね。

 

今回はてなブログを使ってみた体験者の声として僕の中で一番いいなと思ったのは
ブログの投稿画面が非常に使いやすいということです。

 

アメブロ(Ameba Blog)やWordPressも使用済みなので良さは分かるのですが
はてなブログの良さは「初心者でも簡単に手間さえ掛ければ
そこそこ充実した記事っぽいコンテンツを作れる」ということです。

 

これははてなブログの方々はかなり苦労しただろーなーと思えるシンプル設計です。
シンプル設計が一番難しいですからね。

 

株式会社はてなは優秀なエンジニアとマネージャーさんが多いんだろうなと思いますね。

 

はてながいま、「はてなブログ」を作る理由 (1/2) - ITmedia ニュース

はてなブログを作るにあたっての苦労は
株式会社はてなの近藤社長が自らの言葉で伝えてくれています。

 

UIUXは使ってみないと分かりません。
使ったことが無い人はすぐにアカウントを開設して使ってみることをオススメします。

 

ハートフルなUIデザインカンパニー Goodpatch Inc. が運営しています

ちなみにUIUXについてより理解を深めたい方は
土屋尚史氏率いるGoodpatch社のブログがオススメです。

 

土屋さんとは3年前に一緒にシリコンバレーに行ったんですが
その後起業してあれよあれよと会社を拡大して
現在は渋谷のひろーいオフィスに移転するとか。

 

優秀な人はどんどん成果を出すなーと双眼鏡で日々眺めている私です。

 

理由7:はてなブログのテーマデザインがかっこいい

ブログを書き続ける上でモチベーションの維持が最も重要です。
会社を辞める為のチカラ試しとして始めたブログが
すぐに終わっては意味がありません。

 

では、モチベーションを維持させ続けるにはどうすればいいかというと
自分のブログを好きになるというのが一番の解決策だと思います。

 

愛着です。愛。

 

最も簡単な愛着の湧かせ方としては
ブログのデザインを自分好みのデザインにするということが挙げられます。

 

もちろん、アメブロ(Ameba Blog)やWordPressのデザインもいいデザインはあるのですが
はてなブログのデザインテンプレートの特徴として
「スッキリしたデザイン」が挙げられます。

 

テーマ ストア - はてなブログ

上記のテーマストアを見てみるとなんとも今風なデザインが多いですね。

TwitterBootstrapやWordPressっぽいのもあります。

 

はてなブログデザインカスタマイズの解説。WEBデザインのノウハウも詳しく解説。 - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ

少しCSSに詳しい人やCSSを学びたい人は上記の記事を参考に
はてなブログのテーマデザインをいじると更に愛着が湧くと思います。

 

個人的に当ブログも背景画像をベルリンの夜景にしてから愛着が増しましたね笑

 

 

理由8:はてなブログはアクセスが増えやすくてやる気になる

 

はてなブログを開設してはてなブックマークのトップページなどを見ていくと
他のはてなブログ作成者さんで
面白い記事を書いてる方を見つけるようになると思います。

 

そんな時は「読者になる」というFacebookのフォロー的なボタンを押したり
はてなスターというFacebookのいいね!的なボタンを押すといいですね。

 

するとブログ作者にも読者になった人やはてなスターを押した人が分かるので
どんな読者が増えたのか気になって見にくるわけですね。

 

僕も無意識でいいなと思ったものは読者になったりはてぶしたりしてましたが
作者にも通知が来るようになって気になって相手のブログを訪問することがあります。

 

アメブロ(Ameba Blog)でも読者になるボタンや足あと機能のペタがありますよね。

 

機能に違いはありませんが
「理由2:はてなブログで人脈を作っておく」でも書いたように
ユーザー層がITリテラシーの高い層なのがはてなブログです。

 

「はてなブログ」でアクセス数を稼ぐには-はてなスターが効果的!! - まとめblog

 

ブログ開設初月で7万アクセス達成 やっぱりはてなブログって凄い! - バンブルビー通信

 

アクセス数はブログを書く上で重要な指標なので

上記の記事を参考にアクセス数を稼いでやる気を出すのがいいですね。

 

アクセス数が増えればやる気になります。

僕も前回の記事が1日で400アクセスを超えて更にやる気になりました笑

 

もちろん、常にいいコンテンツ(記事)を書くという
オーガニックSEOの視点は忘れずに。

 

ウサギとカメならカメが勝ちます。

 


理由9:ニュースアプリPresso、Gunosy、SmartNewsなどから膨大なアクセスを見込める

 

見込める。と書きましたが

 

 

などのニュースアプリに掲載される
必勝法のようなものはありません。

 

今まで言われていたのは

  1. はてなブックマークが集まりトップページに載って更にアクセスが集まる
  2. TwitterやFacebookで拡散される
  3. ニュースアプリGunosy砲やSmartnews砲が炸裂する

という「ぷよぷよ」で言えば
ファイヤー→アイスストーム→ダイヤキュート→ブレインダムド→ジュゲム→ばよえ~ん
のコンボの状態です。

 


ぷよぷよ20連鎖 - YouTube


しかし、中にははてなブックマークやはてなブログは終わったと思っている人もいるかもしれないですね。


そう判断するのは早計です。

 

アクセスアップのためのはてなブックマーク狙いの時代は終わり、Gunosyの時代が来ている | 男子ハック

男子会ブログこと男子ハックさんの記事タイトルは少し狙ってますが
恐らくはてなブックマークだけ狙うんじゃなくてGunosyも狙うべきだし他も・・・etc
という感じの意味だと思います。

 

全て大事になってきたよと。

 

 

はてなのニュースアプリ「Presso」、あのGunosyを脅かすかも : blog @narumi

から以下Pressoについて引用

このアプリは、ひとことで言えば、はてなブックマークに登録された記事をより細かくカテゴリ分けすることで、見せ方をニュースっぽくしたものです。


事実としてニュースアプリPressoは株式会社はてなが運営するニュースアプリです。
はてなブログ読者が受けるメリットは大。

 

Gunosy Blog — ここ最近のGunosy関連の批判についての所感

一方でGunosyと言えば、

はてなブックマークの再編集アルゴリズムの時に炎上してしまったけど

担当者の方がしっかりと記事にして対応してる所がいいですね。好感。

 

「Gunosy」がいつの間にか巨額の資金調達を実施したっぽい : イケハヤ書店 by @IHayato

「12億円の資金調達ですって。奥さま。」
って松濤のセレブ奥さまが道端で話しそうなグットニュースです。

 

大手KDDIとの提携はプラットフォームのシナジー効果が出せそうな予感がしますね。
後は顧客層がどうかですがアクセスがしばらくの間は伸びることが間違いありません。

 

こうやって見てみるとここ2年くらいでニュースの多いニュースアプリ業界ですが
それだけ注目度が高くみんなが興味を持っているということだと思います。

 

そこで我々独立思考の人間や会社を辞めようと思っている人達が出来ること。

 

それはやっぱりオーガニックSEOやオーガニックアクセスアップで
コンテンツの質を上げていくことですね。

 

自分が伝えたい相手をしっかりと意識して記事を書くことが
固定読者が付く最短ルートだと思います。

 

その中でもはてなブログを書いていれば
Pressoに掲載される確率は高いわけで
はてなブックマークも以前として大事だと思います。

 

アクセスアップもぷよぷよだと思えば
毎回の記事でどこまでコンボが炸裂したか見る楽しみが増えますよ(・∀・)

 


理由10:はてなブログはアフィリエイト利用可能

はてなブログ 広告ポリシー からの引用です。

商用サイトへの誘導や収益を得ることを主目的とした、はてなブログの利用を認めません。ただし以下の目的の広告についてはその限りではありません。

個人や団体が公式ブログとしてご利用いただく際にその活動を紹介する目的で掲載する広告
おすすめしたい商品(またはそのリンク)をご自身の言葉でレビューし読者にすすめる広告
尚、広告の掲載方法や内容に関しては、別途定める「広告における禁止事項」で制限されていますので、あわせてご確認ください。
禁止事項に反さない限り、アフィリエイトプログラムの制限はありません。すべてのアフィリエイトをご利用いただけます。

 


主目的の定義が実は曖昧なので

どこまでが商用サイトなのかは判断が分かれるところではありますが

基本的にアフィリエイトはおっけーだよってことだと思います。

 

広告における禁止事項

広告掲載にあたり、下記のような行為は禁止します。

違法・有害情報が含まれる広告の掲載
紹介ビジネス、マルチ商法などの勧誘
販売者の連絡先を記載し、記事内で直接販売、勧誘を行うもの
公序良俗に反する広告や成人向けの広告の掲載(※例外として、文化的な側面からの論評を目的とした記事と認められる場合は許諾することがあります)
記事と無関係な広告リンクを多数掲載する行為
記事と無関係な多数のキーワードを羅列する行為
意味のない自動生成された文章や、他ブログからの転載記事に広告を掲載する行為
広告主から提供された文章や画像、動画、あるいは商品情報のみで、自身の言葉でのレビューではない広告の掲載
広告主の定める規約やガイドラインなどに違反する行為
個人あるいは同一の組織に所属する複数人が多数のブログあるいは多数の記事に同一のリンクを掲載する行為
隠しリンクや虚偽の見出しによるリンクの掲載
その他、広告収益やサイトに誘導することおよび検索最適化などを目的とした不正行為

 

 

胡散臭いビジネスとか自動記事作成システムでのスパムとかは辞めて
って意味ですね。


普通に自分の気に入った商品をアフィリエイトするのはいいよってことだと思います。

 

ここで重要なことがブログの主目的をアフィリエイトにしないことです。
報酬が1%とか2%のアフィリエイトを眼の色変えてやっても
微々たる報酬にしかなりません。

 

しかし、アフィリエイトリンクを貼って
記事の効果測定をするのはライティングの勉強になりますので
おおいにやるべきだと思います。

 

アクセス数も大事ですが
アクセスしてくれた読者の方が記事を見て
どういう動き方をするのかは更に重要です。

 

その動きの効果測定の一つがアフィリエイトリンクでの成果測定です。

 

中にはアフィリエイトって言葉に過剰反応しちゃう

チェリーボーイもいるかもしれませんが

ただの仲介ですからね。

 

あんまり深く考えないほうがいいですね。

 


理由11:はてなブログProは独自ドメインに対応してる

 

はてなブログPro 月額980円

ここまで長々とはてなブログを絶賛して
株式会社はてなの社員か回し者じゃないかと思われる疑惑大ですが
そんな疑惑に拍車をかけるようにはてなブログProの紹介を行いたいと思います。

 

はてなブログProのメリットは

  • 独自ドメインを使える
  • 広告が非表示になる
  • 詳細なアクセス解析が使える

だと思います。

 

独自ドメインのメリットとしてSEOを上げる人もいるかもしれませんが
はてなブログに独自ドメインを付けてSEOになるかは
今後僕自身が検証していきたいと思います。

 

とはいえ、独自ドメインを持つことで普通のサイトっぽくなりますし
若干プロっぽさは増します。

 

何より愛着が湧くのかなというのが一番大事です。

 

無料ブログを使わせてもらっている都合上、
広告が入るのは仕方のないことだと思います。

 

しかし、広告って結構邪魔ですよね。
当ブログも現在無料バージョンですので
記事の一番下に広告が入ってます。

 

ベルリンに移住してから1ヶ月経ち始めた当ブログですが
1日のアクセスが3000を超えたら
自費ではてなブログProに更新したいと思います笑

 

みなさま、シェア拡散お願い致しますね。


理由12:はてなブログはMarkdownに対応している

Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記 v1

はてなブログに移行するたった一つの理由はMarkdown - kasajei

 

はてなブログをやってない人、技術に疎い人にとっては
少し頭の痛くなる話しかもしれません。

 

一言で言うと
めちゃくちゃ書きやすくなる魔法の書き方があるよ
ってことです。

 

より詳しくは上記のブログを見て頂ければと思います。

個人的には実はなかなかのメリットなんじゃないかと思っています。使いやすい。

 

理由13:株式会社はてなは上場準備中。上場したら一発あるかもよ

はてな、上場準備でミロク情報サービスの財務会計システム「MJSLINK NX-I」を導入 はてなとミロクは「マニアックさ」がよく似てる!?|特集|株式会社ミロク情報サービス

 

2013年09月25日の記事で上場準備中と書いてありますので
来年か再来年あたりには上場する可能性は大きいのかなと思います。

 

上場してキャッシュを獲得して考えられることは
サービス拡大の為にブログの使いやすさを促進させるか
広告を出して新規ユーザーを獲得するかだと思います。

 

もちろん、新サービスをやるのもありだと思います。

 

我々ユーザーとしてははてなブログのユーザーが増えれば
更に読者も増える可能性があるということは否めません。

 

今はまだまだライバルが少ないと思いますので
今のうちに仕掛けておくのがいいかと思います。

 

もちろん、どうなるかワカラナイので
アテにしてはいけませんけどね。

 

BUTCHのビッグウェーブ漂流記

 

ビッグウェーブの乗り方の参考として
「乗るしかない、このビックウェーブに。」という名言を生んだ
Butchさんのブログを紹介します。

 

 

というわけで
会社を辞めたい人がはてなブログを今すぐ始めるべき13の理由を書いてきました。

 

はてなブログの良さは十分に伝わったかと思うので
後ははてなブログのアカウントを開設するだけです。

ブログを作成 - はてなブログ

 

案ずるより産むが易し。
産みましょう。

 

後はブログを始めたら仲の良い友達に
報告しまくることですね笑

 

僕個人もおかげさまで辞めれない状況になっています。

 

今回の記事を書くにあたって

SEO周りとソーシャルメディアからのファン層形成について

多く学びがあったので改めてまとめたいなと思います。

 

気になる方は読者登録お願いしますね。

 

フリーランスの僕がベルリンに移住した5つの理由 - なぜ、ベルリンに移住したのか?

 

最初の記事にも書きましたが

当ブログは皆様からのはてぶ・TwitterやFacebookの拡散・シェアを元に

元気玉を作るようにブログを書いております。

 

当ブログのビジョンである 

「海外で活躍していく日本人ネットワークを

みんなで一緒に構築していくこと」

を目標にがんばっていきますので

 

是非、はてぶ・シェア・拡散のついでに感想を一言頂けると励みになります(・∀・)

 

次回はベルリンについて詳しく書きたいと思いますー!

 

 

はてぶ初心者が初めて書いたクソ記事が600アクセス超えた件

f:id:berlinlin:20140524063911p:plain

フリーランスの僕がベルリンに移住した5つの理由 - なぜ、ベルリンに移住したのか?

↑前回の初記事では皆様からシェア・拡散という元気玉を頂きまして

アクセスが600を超えました!

f:id:berlinlin:20140524064036p:plain

 

Facebookいいね!は78

Twitterでツイートは14

はてなブックマークは11

 

僕が仕事以外でブログをしっかりと書いたのは

約7年ぶりでして意外な反響に本人が一番驚いています。

 

いつも思うのですがアクセスが600というのは

単純に400人から500人くらいの人が

見に来てくれたということです。

 

ブログを見たというと一見実感が湧かないかもしれませんが

僕は客席が500席ある日本橋三井ホールのような場所で

LIVEや漫才をやるのと同じだと思っています

 

クソ記事なんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが

はてぶ・シェア・拡散してくださった皆様ありがとうございます!

 

いい意味でしっかりと緊張感を持って

OnlyOneでありNumberOneである

SpecialOneのブログをみんなで目指していきたいですね。

 

前回はすぐ辞めるかもしれないと思っていましたが

友人・知人などの反響も割と多かったので

後2、3回くらいはがんばってみようと思います。

 

継続して購読したいという声も頂きましたので
各種アカウント開設しました。フォロー・フレンド申請大歓迎です

Twitter @berlinlin9

Facebook 「なぜ、ベルリンに移住したのか?」公式ページ

Google+ ベルリン悟空 - 基本情報 - Google+

 

 

「なぜ、ベルリンに移住したのか?」で僕が達成したいビジョン

これからベルリンの魅力や移住の方法・問題点などについて話していく前に

僕がみんなで一緒に当ブログで成し遂げたいビジョン

御話したいと思います。

 

元気玉をもらい続けても魔人ブウを倒すというビジョンがなければ

全く意味はありません。

 

前回の記事で多くの反響を頂き

そんな反響の後押しもあって

ビジョンを考えるに至りました。

 

 ユニクロ柳井社長の「将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく」発言は本当か?

 

そうそう。

 

ビジョンについて御話する前に

ちょっとザックリとした質問になるのですが、、、

 

「みんな将来に不安とかありますか?」

「自信を持って将来は安心だ!って言えますか?」

 

ということなんです。

 

 

恐らく、この質問に「不安はない。安心だ」と答えられるのは

  • 資産2億円以上ある人
  • 危機感が欠如している人

どちらかだと思います。

 

 

まぁ不安なんて常にあると言えばあるんですけど

一番の問題点は具体的な対策方法を

みんなが気付いていないという点なんですね。

 

いや、むしろ考えることに頭を回せていないということ。

視野が狭くなってしまっているかもしれないこと。

 

 

車の運転で例えるなら

サイドミラーもフロントミラーも見ずに

前だけを見て運転している状態です。

 

 

非常に危険ですね。

けど、これが現実なんですよね。

 

もちろん、無理もないわけです。

 

考える余裕がない。

今の目先の仕事で精一杯だ。

 

という気持ちもあるわけですよね。

 

 

ちょっとショッキングなお知らせをすると

今自分の将来を考えられていない人は

10年後はもっと苦労するんだと思います。

 

 

当たり前ですよね。

10年後という将来を考えられていないわけですから。

 

何も考えずに日々を生きるものに成長は訪れません。

 

人間ができるほとんどの仕事は

ロボットの仕事にどんどん変わっていってます。

 

一人しか出来ない仕事か

誰でもできる仕事しか残らない。

 

ユニクロの柳井社長が

「将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく」と言った発言に

年々信ぴょう性が出てきています。

 

実感として僕も格差が広がっていることは感じています。

現在は年収5000万円と年収300万円くらいの格差ですけどね。

 

※ここらへんの格差の詳細はまたの機会にリクエスト(元気玉)が集まれば書きますね(・∀・)

 

 

じゃあ、具体的な解決策はどうなのよ?ということです。

 

もちろん、「これをやれば月収100万円稼げる!」みたいな成功話が聞きたい人には

耳と鼻にティッシュでも詰めておいてもらいましょう。

 

 

短期的な話に溺れるものには刹那的な結末が待っています。

長期的な話を考えるには思考や環境を変えていかなければいけません。

 

 

今後10年間で僕達にとって最も価値のあるモノ

またまた突然の質問ですが

 

「今後あなたにとって一番価値のあるモノってなんですか?」

(モノは実体があるものでもないものでもおっけー)

 

「やっぱ持つべきものは金やで!(大阪弁)」

「金は嘘つかんとー!(神戸弁)」

「車や!困った時に売れるさかい(泉州弁)」

「時計や!持ち運ぶのも簡単やで~」

「恋人や!安心やしな」

 

すぐに思いつくのってここらへんでしょうね。

これは幸せの尺度を測る為の質問であるので

人それぞれの価値観でおっけーです。

 

 

個人的に僕が今後大事なのは

「ライフスタイル」だと思っています。

 

正確に言うと

「個々の価値観に応じたバランスの良いライフスタイル」です。

 

例えば、お金を稼ぐ為に仕事ばっかりして

全然家族や恋人と過ごす時間がない。

 

これでも良い人は良いと思うけど

これが嫌だと思う人は考えなおしたほうがいいですよね。

 

夢はエベレスト登山だけど

60歳までは仕事をがんばりたい。

 

エベレスト登山するなら早い方がいいかもしれないよ。

ってことです。

 

 

つまり、人それぞれ希望の人生設計をしっかりと立てて

人生設計にあった仕事、遊び、暮らしを送っていきましょう。

 

ということです。

 

 

例えば、僕は三年前に

「世界中をぴょんぴょん飛び回る生活を一生続けたい」

と思いました。

 

1年間がんばって仕事をして

その後の2年間は世界中を旅行ばかりしてる生活を送りました。

 

聞けば嫌味な話かもしれないですけど

最初の1年に目標達成の為の行動に集中したので

許してください(笑)

 

※仕事の話も今後リクエスト(元気玉)が集まれば書いていきますね(・∀・)

 

 

1000年に1度の金融危機を乗り越える、たった一つの方法

じゃあ、「理想のライフスタイル」を実現する為に

必要なことってなんだと思いますか?

 

 

これまた色々な正解があるのですが

今このブログをここまで読んでくれている未来の仲間達にとって

「海外(日本国外)」は意識せざるを得ないキーワードだと思います。

 

日本は関東周辺だけでも3000万人クラスの人口を持つ

経済大国です。

 

しっかりと仕事をしてニーズを諦めずに探っていけば

日本で起業したり仕事したりする選択肢は

最適な答えだと思います。

 

逆に南米のウルグアイとか東欧のルーマニアで

いきなり起業するのはハードルが高いですよね。

 

 

日本では広い家に住めなくてもアジアの物価の安い国では

広い家に住めますよね。

 

ベルリンは物価が安く家賃も安いので

今回僕も日本と同じような家賃で家が三倍に広がりました。

 

これが海外を意識することで出てくるメリットの

ごくごく一部です。

 

 

現在僕の友人・知人で海外で仕事をしてたり移住したりしている人は

数十人います。

 

アメリカ、ドイツ、タイ、インド、シンガポール、ミャンマーなどなど

色々な国でみんながんばってますね!

 

今後も移動コストが安くなっているので

どんどん海外進出していく人は増えていくでしょう。

 

 

当ブログでは

 

「海外で活躍していく日本人ネットワークを

みんなで一緒に構築していくこと」

 

をビジョンにしていければと思っています。

 

もっともリッチな旅行は高級ホテルに泊まることでも

ファーストクラスで移動することでもありません。

 

旅行先に自分を迎えてくれる友人・知人がいること。

これが最もリッチな旅行だと思います。

 

 

もちろん、旅行だけではありません。

 

現代社会において最大のリスクヘッジは

永住権などの様々な問題はありますが

住める国を増やすことです。

 

グローバル金融の熱波が隅々にまで襲ってくる金融システムの都合上

1000年に1度の経済危機には橋本環奈さんでさえも予測不可能だと思います。

 

起こる前の予測も大切ですが

起こってからの適切な対処が

重要であることは言うまでもありません。

 

その為の準備です。

 

恐らく最も重要になるのは各国間での情報共有でしょう。

その為に一番信頼できるのは「信頼できる友人・知人を持つこと」だと思います。

 

大人になれば大勢で集まるのは冠婚葬祭か

同窓会くらいしかありません。

 

起業家だけで大勢集まることも仕事以外ではありませんしね。

いつかみんなでお会いできる機会を設けられればと思ったりもしています。

 

会って話した時に今何をしているのか

成果の如何を問わず

自信を持って言える方々が集まれるといいですね。

 

僕もがんばりますので一緒にレベルをあげていきましょう。

 

冒頭でもお伝えしましたが

アクセスが600を超えました。

 

趣味のブログでのご褒美はアクセス数だと思います。

 

僕はドラクエで言うとレベル13くらいしか実力がありませんけど

みんなで元気玉方式でブログを盛り上げていけば

一緒にレベルアップしていける気がしますね。

 

 

Twitterアカウント@berlinlin9も開設しましたので

チェックが面倒って方はフォローしてシェアお願いしますね。

 

Facebookメインの方もいいね!してシェアして頂けると

ぐっと励みになりますね。

Facebook 「なぜ、ベルリンに移住したのか?」公式ページ

 

はてぶユーザーの方はGunosy砲が炸裂したとか書けるように

はてぶしてもらえると愛を感じます。

 

いわんやGoogle+をや(ましてやGoogle+もね。漢文)

Google+ ベルリン悟空 - 基本情報 - Google+

 

そして!

 

今回から記事のリクエストや質問を受け付けることにしました。

質問は直接返信ではなくブログでしっかりと掘り下げて回答しますね。

 

まぁオマエダレダヨ!って思ってる方もいるかと思うので

そんな方は好きなヨーグルトの味でも聞いてくれたらいいと思います。

 

質問は

berlinlin9@gmail.com (@は小文字でお願いします)

悟空(仮)宛でお願いしますー!

 

 

P・S

 

今回の記事にいいね!と思った方

今後の僕の記事に期待してるぜ!って方は

 

はてぶを付ける

Facebookでシェア

Twitterで拡散

 

よろしくお願いしますー!

 

反響が大きければ次もがんばって記事書く元気玉方式のブログです。(・ω<)

 

フリーランスの僕がベルリンに移住した5つの理由

f:id:berlinlin:20140519090107j:plain

ベルリンに移住して1ヶ月が経ちました。

日本出国前に友人・知人と会って一番聞かれる質問が

「なぜ、ベルリンなの?」という質問です。

 

このブログは今後ベルリンに来ようと思っている人や

海外移住を検討している人の為の情報配信と

僕の友人への近況報告を目的にしています。

 

ですので、WhatよりWhyやHowについて重点を置いていきます。

 

 

1:数十カ国周って最も住んでみたいと感じた街ベルリン

 

この2年で数十カ国を旅してました。

旅をしていると素晴らしいと思える都市はいくつもあります。

 

しかし、自分の貴重な人生を費やしていいと思える都市は

それほど多くはありません。

 

簡単に言うと「ピンときた」のです。

 

言葉にすると軽いですが、

移住の動機として最も重要な要素だと思います。

 

理論ではなく感性で決める。

好きなものに理由はいらないのです。

 

ちなみに個人的に最も気をつけた方がいいなと思うことは

「初の海外旅行先にピンとくる」ということです。

 

日本人なら初の海外旅行先としては多いのは

グアム、ハワイ、オーストラリア、ロサンゼルス

だと思います。

 

いずれも気候が良くて人もよくて食べ物もおいしいので

僕も大好きなのですが比較対象がない状態で

「ピンとくる」のは一度冷静になってもいいかもしれません。

 

なぜなら、他にもっと「ピンとくる」街があるかもしれないからです。

一度住むとなったら1~2年はいますよね?

 

移住を考える年齢って25歳前後からだと思います。

若い時の1~2年は非常に重要です。

 

個人的にはよりベターな選択をしたいなと思って

自分の気になる都市を全て周って

ベルリンに決めました。

 

まぁどちらがいいのかは分かりませんけどね(笑)

 

 

2:美味しいコーヒーが飲める街ベルリン

 

個人的にアーティストやITベンチャーが多い街が好きです。

 

もちろん、各国にそういう都市はあるかと思うのですが

サンフランシスコ、LA、メルボルン、ロンドン、チリ・サンチアゴなどが

代表されると思います。

 

これらの共通点の一つとして

「美味しいコーヒーが飲める」

という街であることが挙げられます。

 

今日本でもサードウェーブコーヒーが話題になっていますが

要はコーヒー豆を現地農家から直接輸入している

ロースター(カフェ)が多い街ということです。

 

サンフランシスコとメルボルンは特に有名だと思いますが

 

実はベルリンにも中心地のミッテ地区や

今勢いのあるクロイツベルク地区などで

サードウェーブコーヒーのロースターが増えています。

 

ニワトリが先か、タマゴが先か。

アーティストが先か、コーヒーが先か。

 

どう考えてもアーティストが先なんですけど、

「美味しいコーヒーが飲める街=アーティストやITベンチャーが多い街」

と結果的になっています。

 

 

3:アンダーグラウンド音楽の都ベルリン

 

間違いなく移住を検討する上で最も影響を受けた理由がこちらです。

世界を飛び回っているとふとした時に

「なんて幸せなんだろう」と思うことがあります。

 

クラシックからサンバまで幸せを感じる時に常にあるものは

音楽でした。

 

今まで音楽なんて全く興味が無かったのに

世界を旅する中で「原体験」が積み重なり

急にハマっていったんです。

 

もちろん、オペラやクラシックコンサートやクラブも

各国でたくさん行きました。

 

その中でもベルリンはクラシックのベルリン・フィルと

アンダーグラウンドなディープ・ハウス、テクノが共存している街です。

 

今多くの国でかかっている音楽というのは

トップチャートで実はだいたい一緒なんです。

 

しかし、ベルリンの音楽は非常に独特なもので

個人的にはこれからの世界の主流になるのではないかと思っています。

 

アンダーグラウンドからオーバーグラウンドへ。

ベルリンから世界へ。

 

実際に音楽配信サービスのスタートアップSoundcloudが

ベルリンで生まれたことは偶然ではないと思います。

 

その兆候としてベルリンのアーティストがメジャーになってきているのと

トップチャートのDJが自身のポッドキャストでEDMを外してきているのも

面白い傾向だと思います。

 

もちろん、小学校の音楽の成績が

5段階中「2」だった僕の予想ですので

全く責任は持てません。。。

 

けど、音楽で食っていけるようにがんばります。

 

 

4:自由の国ベルリン

 

ベルリンはドイツにあってドイツじゃない。

ベルリンという国なんだ。

 

誰が言い始めたのか定かではありませんが

歴史的な背景を考えてみると言い得て妙な話ですよね。

 

ベルリンの壁崩壊から25年。

 

25年前は東ドイツと西ドイツという国に分かれていたわけで

首都が4つの国の統治下に置かれるという奇特な状況は

歴史上類を見ません。

 

そんな抑圧された歴史を持った反動からか

現在のベルリンには開放的な「自由」があります。

 

個性を大事にして自由な人や奇抜な人を尊敬するのが

ベルリナーの素晴らしいところだと思います。

 

ちょっと書けないことも多いのですが

この「自由」は是非来てみて体感して頂きたいと思います。

 

個人的に衝撃だったのが

クラブのトイレです。

 

男女のトイレが分かれてないんですよね(笑)

 

特にBerghainのトイレは面白い作りになっています。

クラブの考え方はトイレに反映されるのでしょうね。

 

日本の空気感をなんか窮屈に感じる人は

ベルリンに来てみるといいと思います。

 

「俺も仕事辞めて移住しようかなー」とか思うと思います。

けど、仕事は辞めちゃダメですけどね。。。

 

 

5:親日な人が多い街ベルリン

 

個人的に移住を検討するならかなり重要だと思うのが

親日度です。

 

自然環境や気候が良かったとしても

現地の人と馴染めなければ移住しても楽しくないですよね。

 

日本で多いのは沖縄への居住者ですが

都会暮らしの人が沖縄へ移住しても

現地の方々に馴染めず苦労している人がいるというのはよく聞く御話です。

 

同じ日本人ですら馴染む壁はあるわけで

他国へ移住するとなれば

「日本人」という人種がどう見られているのかは

冷静に判断する必要があると思います。

 

そして、どう見られているのかを受けて

自分がどう思うのかも冷静に見極める必要があります。

 

ベルリンの街は日本食レストランも多いですし

NARUTOやワンピースなどのドイツ語のマンガが置いてある本屋も多いです。

 

日本人の我々が子供の頃からドラゴンボールやワンピースを見てきたように

ドイツ人の子供も日本のアニメに慣れ親しんでいます。

 

アニメ好きの人は日本に憧れがあるので

積極的に話しかけてくれます。

特にかなりグイグイと(笑)

 

そういった形で何か日本に対する良いイメージを持ってくれている雰囲気は

非常にコミュニケーションを取る上でありがたいですよね。

 

逆に日本人が居なかったり日本の情報がほとんど無い国では

日本人に対する当たりが強かったりします。

 

毎日気持よく過ごしたいという人は

是非親日度にも注目していきたいですね。

 

僕もNARUTOをAmazonで早速注文しました。

66巻まで読むの大変だ。。。(汗)

 

 

以上が「フリーランスの僕がベルリンに移住した5つの理由」です。

 

一つ一つの理由は移住としてありがちな理由だと思います。

 

では、この中で個人的に最も大きな理由はどれかと聞かれれば

3:アンダーグラウンド音楽の都ベルリン

です。

 

音楽のクオリティの高さ、ワールドクラスのDJが平日からプレイする街。

こんな街はなかなか無いんですよね。

 

先日はUK HOUSEの重鎮Carl CoxがWatergateで

なんと水曜日にプレイしていました。

 

DJブース越しにCarlのプレイを見れるのもベルリンならではで

Ibizaや大型フェスでは考えられませんよね。

 

盛り上がってちゃっかり握手してもらいました(・∀・)

象のような分厚い手でしたね。。。

 

ちなみに、ベルリンはオーディエンスのクオリティが高い。

みんな本当に音楽を知っているし音楽が好きなんだと思う。

 

騒ぎたいだけの人もいるかもしれないけど

それも含めてアーティスト側も

ベルリンのオーディエンスが好きなんだと思う。

 

イビザはある程度完成された音楽が多いですけど

ベルリンにあるのは挑戦的で進化の過程にある音楽です。

 

イビザの次は是非ベルリンに来てみましょう!

 

次回はHowの部分。どうやって移住するのか?を見ていきましょう。

 

P・S

 

今回の記事にいいね!と思った方

今後の僕の記事に期待してるぜ!って方は

 

はてぶを付ける

Facebookでシェア

Twitterで拡散

 

よろしくお願いしますー!

 

反響が大きければ次もがんばって記事書く元気玉方式のブログです。(・ω<)

 

・オススメ記事


誰もが気にするインターネットについてレポートしています。

「ドイツのネットが遅い」というのはネットに詳しくない方々の悪い噂です。

ちゃんと会社を選べば速度は出ますのでご安心下さい。

 

berlinlin.hatenablog.com